マネーの道標~管理人の猫田です。
当サイトでは、悪質商材に情報弱者の皆さま方が翻弄されることのないよう、
注意喚起をするとともに、専門の業者に依頼して作成したランディングページ(販売ページ)に騙されない思考力のお手伝いが出来ればと考えております。
プロローグ
情報商材を求めてしまう方々の共通点は・・・手っ取り早く金儲けをしたい。・本業があるので片手間な時間の作業だけで小遣い稼ぎになれば良い・知識や経験なく誰でも稼ぐことが可能、、、etc。
特に「簡単に稼げます」という宣伝文句には注意が必要です。通常は冷静に考えれば理解出来ることも、プロが作成したランディングページ(販売ページ)という暗示に掛けられたしまい、惑わされてしまうのが現実です。
さて、今日は『AdRPMブースター』という情報商材について上記のような悪質商材ではないか?価格に見合った内容であるか等を、チェックしたいと思います。
『AdRPMブースター』の販売ページを確認してみましょう。
商材の概要
WordPressプラグインで、アドセンスを運用しているブログに設置することにより、アドセンスのクリック率・クリック単価を最大化するプラグインで、ブログのテーマ・ジャンルによって効果が異なりますが、平均で3~4%のクリック率上昇が期待出来ると説明されております。
AdRPMブースターのプランは
- エコノミー(34,800円)・・・最大1ブログまでの設置
- ライト(69,800円)・・・最大3ブログまでの設置
- スタンダード(99,800円)・・・最大6ブログまで設置

adsence
上記3つのプランがあります。
自分の運営ブログ数に合わせてプランが選べるのは良いのですが、アクセスの少ない運営者にとっては、ちょっとお高い価格であることが気に掛かりました。
コンテンツ
WordPressプラグイン(本製品の購入で3ブログまで設置可能)
「AdRPMブースターの7つの機能
- ページ要素の表示・非表示機能
- ページ要素の表示・非表示自動解除機能
- ページネーション自動設定機能
- 自動広告設定機能
- 無効なクリック誤判定解除機能
- 関連記事リンク生成機能
- 無限スクロール機能
特典プレゼント
特典1:SEOに強い文章の書き方
特典2:ブログテーマの選び方
特典3:クリック率・クリック単価をアップさせるポイント
セールスコピー
私が運営するブログは、立ち上げから3年で、アドセンスだけで総収益1億円を達成することができました。アドセンスのクリック率は0.2~1%が平均といわれているが、当プラグインを導入することにより、多いときにはページあたり12%以上、平均で3~6%のクリック率となります。
設置後すぐに効果が期待できる『AdRPMブースター』
- 設置してすぐにクリック率・クリック単価のアップが見込める
- 早い段階で収益が上がるため高いモチベーションを維持できる
- 数字を見ながら広告位置や広告サイズを調整したりする手間がなくなる
- コンテンツの作成やブログ展開の戦略に集中することができる
特定商取引法に基づく表記について
特定商取引法、略して「特商法」とは、インターネット上での売買が伴う取引きには、事業者名、代表者名、住所、連絡先など表記を必ずしなければならないと、法律で義務つけられております。つまり表記のない場合は、規約違反を犯しているので注意を要します。
販売業者名 :アクトシステム株式会社
所在地 :静岡県静岡市葵区常磐町1丁目4-12 第1ヨシコン常磐町ビル3F
電話番号 :054-221-0211
販売責任者 :清水 正幸
商品に関する連絡先 :info@ad-rpm-booster.com
ウェブサイトURL :https://www.ad-rpm-booster.com
表記については問題がないと思います。ただし、当たり前ですが特定商取引法に基づく表記があるからといって稼げる商材とは限りませんのでご注意ください。
クチコミ・評判・評価について
『AdRPMブースター』に対して、参考になりそうなコメントを探したのですが、今回の情報商材をネット検索をしてみると、「ステマサイト」ばかり目立っていました。(ステマサイトとは消費者に宣伝を悟られないように宣伝するサイト)
ステマとは、ステルスマーケティング(stealth marketing)の略語で、ステマサイトが多く発信されている情報商材は、悪質なものが多いというデータがあります。
また、ステマサイトの特徴としては無料ブログを使っているのが殆どです。seesaa.net・hatenablog.・jugem.jp・・・等が多いですね。
設置後すぐにクリック率の上昇が見込めるとうたっていますが、このシステムは
コンテンツの質が高く集客率の良いブログ向けで、薄っぺらい内容だったりアドセンスの売り上げが無いブログでは効果を実感できません。
出典:https://bit.ly/2YAPZBo
つまり、そもそも集客力のない初心者ブログに導入したところで効果は薄いということなんですよね(- -;) 一定数のアクセスがあるブログでなければ、広告をクリックする・しない以前に、広告を見てもらう機会が無いからです。
出典:https://affiliate-blog3991.com/adrpm-booster/
アドセンスの収益を伸ばすための手法がグレーに近いものがあり、広告主側の立場からすると存在を許せないツールでもあります。
現時点ではGoogleからのペナルティは受けていないようですが、長期的には対策される可能性が高いので個人的には導入をオススメすることはできません。
出典:https://money-diary.net/adrpm/
商材のオススメ度(検証結果)
クリックされるだけで収益になるからと、気軽にアドセンスを始める人が多いのですが、実際はアクセスを集めるサイトやブログを構築するまでが大変なのです。ですからヒット数の少ないブログやサイトに、今回のプラグインを導入したとしても稼げることは、限りなく低いと考えざる負えません。
販売ページにも「※ PVが少ない、またはアドセンスの売り上げがほとんどない場合、『AdRPMブースター』の良さを実感できない事もありますのでご承知ください!」と明記されておりますので、3000円/月も稼げていないのであれば、迷わず買わないという選択をオススメ致します。
冒頭に書きました通り、この恐ろしい程の長いランディングページ(販売ページ)は、それを本業としたプロに作成依頼をして、安くて数十万円、高ければ百万円以上のコストをかけて作成しております(業界の裏話あるあるです)
そのため、巧みに読み手を甘い誘惑に惑わされるように出来ておりますし、あの手この手で巧妙な「トラップ」を仕掛けているので、それはもう罠に掛かるな!!というのが酷だと思える程です。
次々に甘い動画を見せられて、マインドコントロールされることさえありますので、賢明な訪問者さまが、冷静なご判断をして頂くことを、心より願っております。
悪徳商材の特徴
- ・特定商取引法に基づく表示が虚偽もしくは変
- ・セールスページに「絶対」「ほったらかし」「確実」などのワードが入っている
- ・消費者の不安を煽ったり、焦らせたりするような言葉を並べ消費者を煽って購入させようとしている
- ・後何時間で値上がりすとか、今だけ限定価格や割引価格で消費者を煽るのは、悪質情報商材の常套手段です。
文末までご覧頂きましたこと、心よりお礼申し上げます。
これからも、訪問者さまに有益な情報を提示すべく努めてまいりますので、またご訪問頂ければ幸甚に存じます(^_-)-☆
マネーの道標 管理人 猫田